今回は実に久しぶりに株以外の話題をお届けしようと思います(株も関係しますが)。
皆さん太陽光発電事業という言葉は聞いたことぐらいはあると思います。テレビCM等では家庭用として太陽光パネルを屋根に設置して、余った電力を電気会社に売ろうというものがありました。今回は家庭用ではなく、「事業」として太陽光発電をして電力会社に売電しているというケースです。
ところが先週、九州電力がそれらの接続申し込み(買い取り申し込み)の回答を保留するとの内容がリリースされました。
私も一時期この事業に興味を持ち、土地を物色してみたことがあっただけにこのニュースには驚きました。そのプレスリリースこちら
内容を見てみると、ひどいと言わざるを得ないですね。
これまで土地を買い、設備を導入して、接続の申し込みをしてきたのに、その回答を保留します(体よく書いていますが、実際はしばらく受け付けませんという事です)という事で、国が推進し、奨励してきたのに、いまさら「接続はしばらく保留します」では、事業主は大変な損害を被る事になります。
そしてこのニュースをみて、私の考えにも変化が生じました。
今まで私は、産業インフラの根幹となる電力は絶対に安定して供給できなければならないという考えに立って、原発の再稼働も当面では仕方ないかなと考えていたのですが、「太陽光電力が多すぎるから、引き取りはしばらくやらない」と言われたら、電力は余っているという事になります。
説明資料を見れば、それらしく「言い訳」がなされています。確かに太陽光は季節や気候により電力量が左右される産出が不安定かつ変動的な電力ではあります。夜間は急に発電量が落ちるのは事実でしょう。
そこで、資料にも「蓄電池」がある場合は個別相談に応じると書いてあります。しかし太陽光がそのような特徴を持っている事は初めから分かり切っていたわけで、東日本大震災で、国家が崩壊するかもしれないというほどの原発危機を経験しながら、この程度の理由で、太陽光を絞り、原発再稼働などと言われると、誰かの利権だとか、何らかの利害関係等、政治的な問題が内包していると邪推するのも無理はないと思います。
私は今回の件で、脱原発の方に考えが移ってしまいました。
国・政府が蓄電設備を拡充すれば、太陽光などの再生可能エネルギーと既存の火力発電や水力発電だけで、国家の電力を確保する事は出来るのではないかと思います。
添付されている最後の説明資料の最終頁「個別協議の要件」をご覧ください。なんとも上から目線です。困っている事業者に対してさらなる設備投資を強い、非常に高圧的な内容だと思いました。なんだかキャバ嬢が(肉体関係をちらつかせて)上客からさらに貢がせる手法に似ているなと思ってしまいました。
ちなみに太陽光発電関連の株と言えば、サニックスが有名です。株価は2013年初旬からアベノミクスの波にも乗り、すごい上昇を続けてきていましたが、ここ最近の下落ぶりはひどいものがあります。こちらもチェックしてみてくださいね。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
いつもご覧いただきありがとうございます。
このサイトが役立ったと思ったら、押してくださるとうれしいですm(_ _)m
△
太陽光発電事業がピンチかも
- 総合運用成績を検証してみました!
- 2014/9/29 見た目以上に冴えない相場だったような