資金管理を考える

暑い週末ですが、いかがお過ごしでしょうか?Sandです。

さて、先日資金管理について少し触れましたが、ここ半年で私のトレードに関する考えの中で非常に大きく変化したもののひつつがこの資金管理に対する考えです。

以前の私がしていた誤解と同じような誤解をしている人が他にもいるかもしれないと思い、その誤解を書いてみようと思います。

その誤解とは「期待値がプラスのシステムであれば、仕掛ければ仕掛けるほど儲かるはずだ」というものです。この考えにもとづいて、以前の私は、実際の資金に余裕があれば、イザナミの仕掛けシグナルに記載された銘柄はたとえ「余力不足」と書かれていても自分で計算して、仕掛けていました。

ざっくりいえば、期待値×取引回数=利益率なので、どんどん取引をすれば良いと思っていたわけです。

ですが、この考えは株取り引きでは間違えています。

これがたとえばスロットですと、設定6の台に座れば、機械割(期待値)は110%ほどはあるので、ひたすらに回していけば勝てる事になります。要は機械割100%以上の台を見つけることに全力を注ぎ、それが確認出来たら、後はひたすらゲーム数を稼ぐ、こうすれば勝てます。

ですが、株取り引きにおけるストラテジーの場合は、いかなる優秀なストラテジーであれ、得意な地合いと苦手な地合いが存在し、それらすべての平均の期待値が表示されているだけにすぎないので、常にすべてのシグナルの取引を狙っていれば勝てるという訳ではありません。

肝心なのは、「どのような時でも同じ資金量分だけ取引する事が出来る」事だと思います。そのために資金設計というものがあります。加えて、イザナミの検証の場合は、優先順設定という機能があるので、それが正しく機能しているストラテジーノ場合は、優先順の低い取引は、期待値が下がってしまいます。

シグナルがたくさん出るとついたくさん仕掛けたくなります。私もそう思っていたので、その気持ちは分かるのですが、それは資金管理(リスク管理)が出来ている状態ではありません。きっちりシグナル通りの仕掛けを行い、大事な資金を守ることを考慮してくださいね。

あとはおまけで、イザナミの資金設計について誤解があるといけないので参考情報です。

イザナミには最適分散投資を検証する機能があり、自分に合った資金設計で、ストラテジーを運用した場合の結果がどうなるかを検証する事ができる訳で、これは非常に有用な機能だと思います。

しかし資金設計には注意すべきポイントがあります。

「1銘柄の仕掛け株数」のタブの使い方です。多くの方がこのタブの中で使用しているのは、以下の3つだと思います。

・設定範囲内の下限株数に仕掛ける

・設定範囲内の上限株数に仕掛ける

・設定範囲内で指定投入額に近い株数に仕掛ける

ここで、「設定範囲内の下限株数に仕掛ける」を選択し、1銘柄の上限投入額を50万円、下限投入額を30万円に設定したとします。

そうすると、シグナルが発生した銘柄の中で、もし終値280円、単元数1000株の銘柄があったとしても、これには仕掛けません。なぜなら1000株なら、28万円となり、範囲内に入っていません。2000株仕掛けると56万円で今度は上限を超えてしまいます。最終日シグナルには「上限下限の範囲外」と表記されます。

ここからは、ストラテジー次第になるのですが、もしシグナルが多く発生するタイプで、仕掛けの優先順位も大きな影響がない(これはこれでちょっと問題かもしれませんが)というタイプであれば、他の銘柄を仕掛ける事が出来る訳で、このままでも問題ありません。

ですが、私の運用している戦略はキュルLU改をはじめ、優先順位の高い銘柄の方が成績も良いものがほとんど(検証したものでは全部)なので、なるべく優先順位の高い銘柄に仕掛けたいと思っています。

なので、私のすべてのストラテジーは、上限金額は下限金額の2倍になるようにしています。こうすれば、最低購入金額が設定した上限金額よりも低い銘柄はすべて仕掛ける事ができます。

「倍にするのは少し怖いな~」という方には、「設定範囲内で指定投入額に近い株数に仕掛ける」をお勧めいたします。たとえば、下限株数に仕掛けるとして下限30万円、高いリスクを嫌い、上限は40万円に設定したいとすると、「設定範囲内で指定投入額に近い株数に仕掛ける」を選び、指定投入額を30万円、上限投入額を40万円、下限投入額20万円に設定すれば良い事になります。

こうすると、たとえば終値1100円単元数100株の銘柄だと、200株(22万円)ではなく、300株(33万円)を指定してくれるという訳で、自分が取りたいポジション量になると思います。さらに終値2100円単元数100株という銘柄もしっかりと仕掛け指示を出してくれます。これが優先順位の高い銘柄だったらしっかりと拾っておきたいと私は考えます。

いかがでしょうかじ?優先順設定も大事な機能をもつものです。これに基づくシグナル順位はなるべくそのとおりに仕掛けている方が勝率・期待値の向上が見込めます。ちょっと資金設計について考えてみるとトレードの質が変わってくると思いますよ。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

同カテゴリーの前の記事⇒順張りの新しい販売戦略を考察!

同カテゴリーの次の記事⇒フィルターで除外されたシグナルの活用を検討



いつもご覧いただきありがとうございます。
このサイトが役立ったと思ったら、押してくださるとうれしいですm(_ _)m
 にほんブログ村 株ブログへ ブログランキング




コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください